どうやって私は4か月でプロカメラマンになったか?

プロカメラマン養成講座で学ぶのは、ビジネスプロフィール写真のプロカメラマンとして必要な技術のみならず、気持ちのありよう、集客と、プロカメラマンとして活動していくすべての方面を学ぶことができる。
何か引っかかったら是非コンタクトを。(第2期生 地主光太郎 2024年3月)

 本当に4か月でプロカメラマンになれるのか? このサイトを見た方はまずこう思うだろう。私は「なれる」と断言できる。何故なら私はこの講座を受講し、プロカメラマン宣言をし、実際にお客様を撮影して収入を得たからだ。このコラムでは、なぜそんなことができたのかを書いてみたい(以下スタジオ、ロケーション撮影の回数は第2期のコースに従って記述する。受講する期によって変化があることをあらかじめお断りしておく)。

 因みに私のカメラ歴は高校時代の写真部くらい。社会人になってからはフィルムからコンパクトデジカメ、スマホ、たまにAPS-Cのミラーレスでスナップ撮影する程度だった。転機は2021年に開催された東京2020パラリンピック。そこでパラスポーツニュースサイト パラフォト(https://www.paraphoto.org/)の主宰者と知り合ったことだろう。彼女に誘われ、気がついたらパラスポーツを自ら撮影して記事を書くカメラ記者となっていた。あれよと言う間にカメラもソニーのα9IIの2台持ちに。ただ、撮影は我流。自分の写真に対して自己肯定感は上がらない。そんな時、パラスポーツを撮影されている先輩のSNSでこの講座を知った。何かの突破口になるかもとおもい門をたたいた。正直、費用の件もあり悩んだ。ただ、定年という言葉がちらつく身として、人生の選択肢を広げるつもりで、そして「悩んだら飛び込む」精神で参加を決めた。

 この講座はビジネスプロフィール写真の基礎を、実地、座学、オンラインビデオを通して学んでいく。講師は川名マッキー(以下マッキー)。デザイナーから写真家へ、ビジネスプロフィール写真を中心に活動されている方だ。私が学んだのは以下の内容だ。

・ビジネスプロフィール写真の基本構図、設定
・受講生同士の屋外での撮影実習(2回)
・スタジオでの撮影実習(4回)
・講師が主催するモデルさんとの撮影会(ロケーション、スタジオ 計4回)
・受講生が主催する卒業撮影会(1回)
・オンラインでAdobe Lightroom Classicの実践的な使い方
・プロカメラマンに必要な準備
・SNSを使用した集客方法
・30本あまりのオンラインビデオ
(注 第2期生の場合)

 まずは、受講生同士でモデルをしながら撮影し、リアルタイムでマッキーのフィードバックを受ける。これは2つの点で楽しい。1つ目は、自分の写真がその場でどんどん変わっていくことを体験できることだ。写真を撮影してきて、この時ほど純粋に楽しいと感じたことはない。マッキーの経験に裏打ちされたテクニックの伝え方が、ポイントを的確についているからこそであろう。マッキーは脳出血に由来する右半身の片麻痺、および構音障害による発音不備がある。しかしそんなことは全く感じさせず、大切なことを伝えてくれる。

 もう一つがモデルを体験できることである。ビジネスプロフィール撮影の肝は、カメラの前に立つことに慣れていないモデルから、「これ」という表情を短時間のうちに引き出すことである。実際に自分がモデルとしてカメラの前に立つことで、撮影者の悩みと、モデルの悩みを両方体験できる。普通、プロのモデルでなければいきなりカメラを前にして自然な笑顔を作ることはできない。自分で笑ったつもりでも、なかなかそうなっていない。そういったモデルさんに「私、こんな表情するのね」と感じて頂くように声掛け、雰囲気づくり、ポーズなどトレーニングを積んでいく。そこをサポートするのがマッキーの奥様の川名アッキーだ。彼女の役割は実に多岐にわたるが、モデル役をした時の表情の多彩さ、その表情を作るためにどうしたらいいかを色々とアドバイスもらえたことは、本当に楽しく勉強になった。

 この講座の特筆すべき点は、プロとして活動するために何をすべきかを、講座の初期の段階から繰り返し説明を受け、そのためのワークが用意されている点でだ。心構え、名前(ビジネスネーム)、プロモーションの仕方などなど、ただ単に写真を撮るだけではなく、実際にプロとして活動していくために必要なことを座学でまなび、ワークを通して実践する。少人数の仲間がいるのも重要な点だ。それぞれが色々なバックグランドを持ち、様々な活動をしている。そこから刺激を受け、また盗んでいくことは、個人作業になりがちな撮影に多様な視座を提供してくれた。

 プロとして活動するための総仕上げが、初めてあうモデルを撮影する作例撮影会であり、受講生が自分たちで、内容の検討・モデル集め・費用を決めて運営する卒業撮影会だ。実際にスタジオ、ロケーションを使い、自分の作例として使用できる写真を撮影する。実地で集客、撮影、現像、フォローアップを体験できる。私はこの卒業撮影会でモデルの方に渡す注意事項を、マッキーのものを手本にしながら作成し配布した。現在、それをそのまま自身のお客様にも活用している。このように自分がプロとして活動に必要な準備ができることもこの講座の特色の一つだ。

実習では大勢のスタッフがサポートしてくれる。

 この講座で学んだ1番大切なことは、こうしたプロとして活動していくための「マインド」であろう。繰り返し、「いつプロカメラマンになるのか」と問われる。最初はかなり懐疑的だった自分も、最後は「プロカメラマンとは『なる』と宣言し、そのための努力を続けていく存在だ」と考えるようになった。

 そして講座終了と同時に、会社に兼業申請を提出し、SNSで「プロカメラマン宣言」をした。「プロ宣言」には、330を超える「いいね」を頂き、実際に撮影の引き合いを何件か頂いた。初仕事をこなし、私はプロになったのだ。そして、独り立ちし撮影までのプロセスで改めてプロとは何なのかを学ぶことができた。

 この講座は、卒業した後も直接マッキーにアドバイスをもらい、今までの受講生と切磋琢磨する場が用意されている。講座がプロになるために必要なことを学ぶ場とすれば、それを実際に活動する中でぶつかる問題を相談し、チャレンジしていく仲間との交流の場だ。例えば、撮影の値段をどう設定するか、なんていう微妙なテーマもオープンに語り合うことができる。これはなかなか得難い場だ。

 技能は身につけることは一生かけて行うことで終わりはない。AIなど技術もどんどん進化する。そいった環境の中で、分野を区切って、必要なものを効率よく学ぶ場、活動を広げていく中で継続的なサポートを受ける場、これがマッキーマジックだ。もし、この講座に引っかかるものを感じたら是非、体験して欲しい。「プロ」として活動するために必要なことを身につける最短の近道だと思う。実際の実習で、この文を読んだあなたにお目にかかることを楽しみにしている。

===以下参考資料

配信されたビデオは30本
 9月30日(土) 第2期開講 グループライブ自己紹介/オンライン
          動画講座開始
10月22日(日) ロケーション実習1
   28日(土) スタジオ実習1
          グループライブ勉強会1/オンライン
   29日(日) スタジオ実習2
11月12日(日) ロケーション実習2
   18日(土) スタジオ実習3
   19日(日) スタジオ実習4
   25日(土) グループライブ勉強会2/オンライン
12月 2日(土) 作例撮影会 スタジオ1
   10日(日) 作例撮影会 ロケーション1
   23日(土) 作例撮影会 スタジオ2
   30日(土) グループライブ勉強会3/オンライン
 1月14日(日) 作例撮影会 ロケーション2
   27日(土) 卒業撮影会 終日
   31日(水) 講座最終日 グループライブ勉強会4/オンライン

| ニュース&ブログ一覧へもどる |